こんにちは。Hushijimです。
洋裁をするならまず行う工程、型紙作り。
私は「洋裁CAD」というフリーの型紙作成支援ツールを利用しています。
こういうツールは慣れるまでは大変ですが、使いこなせるようになればかなり便利ですよね。
と、さも使いこなせている風に述べていますが、私もまだまだその性能を活かしきれてません(笑)
時間のある時に隅から隅までサイトを読んでしっかり勉強したいものです。
CADは便利ですが、もし作るものが私物の一点ものなら手書きの方が早いと思います。
私は聖書カバーという、洋服ほど複雑な形状ではないけれど
小型用、中型用、大型用とサイズ展開のあるものを手がけているので
難しい機能を使いこなせなくても大きな恩恵を受けることができました。
洋裁CADを使うと原型を作ってから縦、横などの数値を変えるだけで
簡単にサイズ各の型紙を作ることができるのです。
もう本当にこれはありがたい〜!
そして出力という点でも洋服ほどパーツが大きくないので、
テープで貼り合わせる手間はあるものの家庭用プリンターで足りています。
何度も追加生産するならデータにしておいたほうが紙がボロボロになってしまっても
簡単に出し直せるし、修正も簡単なので長い目で見てもいいことがたくさん。
興味のある方はチャレンジしてみて下さい!

にほんブログ村