こんにちは、Hushijimです。

最近、minneに加えてSquareオンラインビジネスというネットショップ作成ツールを利用しています。

それがこちら

使い始めて2ヶ月ほどたったので思うところをまとめてみたい思います。

これからネットショップを始めたいけどどのツールを使ったらいいか迷っている人、Squareオンラインについて知りたい方の参考になれば嬉しいです。

Squareとは米国のSquare社と三井住友カードが提携して提供されるクレジットカードや電子マネーの決済サービスのこと。

2020年10月15日にネットショップ機能「Squareオンライン」が導入されました。

簡単にPOSレジが導入できてお店とネットショップで在庫が一元管理できます。

イベント出店時には便利そう、と思って始めましたが今のところ出店経験はなくネットショップ機能だけ使っています。

持ち運びできる決済端末は便利ですね

私のようにネットショップ機能だけ使うことも可能です。

良い点はまず何と言っても決済手数料が3.6%と少ないこと。

初期費用も固定費も無料プランであればかかりません。

加えて嬉しいのが決済から入金までが早い! 2〜3日で入金されます。月末締めの翌月末払いの取引と比べると管理もしやすいしありがたいです。

二点目はインスタグラムやFacebookと連携できる点です。

設定にはだいぶ遠回りをしてしまいましたが、なんとか連携できるようになりました。

これについてはまた別記事で書こうと思います。

逆に残念な点は

  • クレジットカード決済のみ
  • お客様のレビュー機能がない(無料プランの場合)
  • 取引メールがカスタマイズできない

 カスタマイズできることになっているのですが実際は署名部分しか設定できませんでした。

  • 比較的新しいツールなので情報が少ない

 ほぽ公式のサポートページのみ。それを噛み砕いて細かく解説してくれる記事はあまり見たことがありません。

 動作を確認するために自分で無料クーポンを発行して実際に買い物をしてみるという方法を取りました。

  • アクセス数、コンバージョン率、どこからの訪問かなど詳細なレポートがわからない(無料プランの場合)

 わかるのは過去七日間のページビューと訪問者の数です。

  • ショップの外観はあまりカスタマイズできない

 シンプルで似たような外観になります。

そしてSquareの特長、

メールの文面がアメリカっぽい。

英語表記の単語が多く、文がシンプル。

日本語の「この度はご注文いただきありがとうございます。」的な言い回しではなく「ご注文ありがとうございます」のみ。

ちょっと新鮮ですね。

デメリットが多いようにも感じますが今のところ不自由なく使えています。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド個人ショップへ
にほんブログ村