こんにちは、Hushijimです。

もうすぐ2021年も終わりますね。

今年、新たに始めたこともれあれば、やめたこともありました。

今回はそんな一年の活動記録を時系列で振り返ってみたいと思います。

迷走ぶりを笑って下さい!

そもそもハンドメイド販売を0から始めたのが2020年の6月頃なのでいっそのこと1年半前から辿っていこうと思います。

2020年 

6月 海外ハンドメイドサイトEtsyで聖書カバーを販売すべく準備開始。

   メールアドレス取得(と言ってもGmail )、専用口座開設、PayPalアカウント取得、

   クラウド会計ソフトfreee登録と使用開始、Etsyにアカウント登録。

7月 EtsyにMAKOTOkoubouというショップ名で出品開始。

10月 英語聖書は日本語以上に訳の種類も多くどんな聖書をどんな宗派で使用しているのか調べてもよくわからず。

   お客様像が見えないことに制作の手が進まなくなってきた頃。

   そうだ、日本語聖書カバーも作ってみよう!と国内のハンドメイドマーケットminneに作家登録。

11月 minneに日本語聖書カバー出品開始 インスタグラムを始める。

12月 すっかり放置して忘れかけていたEtsyで初めてオーダーが入る。

   minneでも初めてのオーダー頂く。

   いのちのことば社のクリスチャンズクリエイターズマーケットに出品申し込みするも撃沈。

2021年 

5月 聖書カバーとは無関係のソーイング関連のブログ開設、Youtube始める。 

6月 twitter始める。 Etsyショップを辞めてアカウントを閉鎖。

7月 「誰のための何屋さんなのか」を考えブログ、Youtubeを断捨離(早!)

   ショップ名をBiblopeに変更。

8月 商標登録出願 

9月 BiblopeのHP開設

10月 ブログ開始。 ブログは月に10記事、インスタグラムは1日おきに更新と運用ルールを決める。

   Squareオンラインショップ開設。

11月 インスタグラムショッピング機能開始

   いのちのことば社 クリスチャンクリエイターズマーケットに出品申し込みするも、またもや撃沈。

12月 クリスチャン情報ブックウェブに登録

こんなところです。

落ち着きがない感じですね(汗)

2022年はまずcreemaにも出店しようかと考えています。

minneと同時に運営できればしますが最終的にはどちらかに絞るかもしれません。

やってみたいことは色々あるのですが、じっくり制作にも取り組みたいですね。

それでは、また。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村