こんにちは、Hushijimです。

先日、minneの特集「minneおすすめ!注目作家・ブランドが大集合」にBiblopeの聖書カバーを掲載して頂きました。

しかし、掲載されたからといって扱っているものが聖書カバーですから、

そもそも需要が少なく即オーダーに繋がるとは考えられない(涙)

せっかくのチャンスをどう活かしたらいいのだろう?

アクセス数が伸びるこの機会に備えてしてみたこと、

その結果どうなったかを書いてみます。

<準備>

滞在時間を長く、

ホームページやブログにもアクセスしてもらえるよう、

検索対策になることを願ってショップページをちょこちょこと整えました。

・該当商品に関するブログ記事を書いてminneの商品説明欄にリンクを貼る。

・minneの作品を並び替えたりリンク切れがないかチェック

・SNSでせっせと告知

こんなところです。

在庫は増やしていません。

おそらくSold outになることはないでしょう(minneさん、ごめんなさい)

<特集掲載時のアクセス数>

掲載されて実際にアクセスがどれくらいあったのか。

普段40程度のアクセス数なんですが掲載が始まった初日は340まで増えてます。

でも次の日には150とだいぶ落ち着きました。

minne’sセレクトというコーナーに掲載された時は初日は1000アクセス以上、

数日は300以上が続きました。

その時と比べると期待した程のアクセス数はなかったですね。

特集の内容にもよりますし、

一つの特集には数十点が掲載されるので仕方ないのかなと。

それでも普段よりはアクセス数が何倍も増えることは間違いないです!

<結果>

minneの商品説明欄からブログの該当記事にアクセスしてもらえたのは2回!

ブログのランキングサイトやSNSからのアクセスの方が普通に多い!

検索順位も当然ながら明らかな変化というものはありませんでした。

商品説明文からさらにリンクに飛ぶという行為はハードルが高いのだなと痛感しました。

対してminne内の検索結果はおすすめ順の最上段に表示されていました。

これは大きいですね。

最上段から外れたのは特集がminneトップページのバナーから消えた次の日でした。

アクセス数が増えたことで他の商品も上部に表示される傾向あり、でした。

また、お気に入り30ほど増、フォロワーさん数人増という結果でした。

数だけ見ると増えてはいますが、質はどうかというと

純粋に興味を持ってボタンを押してくださる方ばかりではなく

特集掲載商品を全てお気に入り登録される作家さんも一定数いらっしゃる印象です。

<結論>

検索結果に劇的な変化は見られませんでした。

また事前の予想通り、該当商品が購入されることもありませんでした。

12月の売上に明らかに影響したという実感もなく。

これはもう売り場を間違えているのでは・・・とも思うのですが

お客様の視点で考えると、

特集に掲載されたという事実、

これだけでも信頼度を高めることができ

安心してお買い物が楽しめる要素の一つになりますよね。

掲載がきっかけで目に止まり「へー、こんなショップもあるんだ」と

興味を持ってくれる方が一人でも増えたら喜ばしいこと。

作家自身にとって励みになりますしね!

というわけで、どなたかの参考になれば嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村