こんにちはHushijimです。

最近ポーチなどでよく使うことが多いファスナーについてご紹介。

ファスナーには種類が色々ありますが

私は今のところコイルファスナーというファスナーを使っています。

歯の部分がポリエステルやナイロンなどの合成樹脂でできていて

コイルのように螺旋状になっているので柔軟性があるという特徴があります。

ミシンでエレメント(歯のような部分)を縫うこともできるという

作り手側へのメリットもあり、

開閉がスムーズというお客様へのメリットもあります。

これを自分で好きな長さにできるようにチェーンの状態で

スライダーはスライダーのみで購入しています。

ポーチはさらに自分で下止金具をつけて

エレメントを取るという加工をしてから使っています

ファスナーつけ位置の長さに合わせて端を折り曲げミシンで仮止めして

完成!

最初はエレメントを取らずに縫っていたんですが

やっぱり縫い代がファスナーの厚みでゴロついて綺麗ではなかったので取るようになりました。

作業も慣れてきてスムーズに取ることができるようなってきましたよ♪

このコイルを外す感覚が快感にすらなっています・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村