こんにちは、Hushijimです。

最近、ディスプレイに興味があって借りてきた本の中から面白かった一冊をご紹介。

イベント出店や委託店でのディスプレイに悩む作家さんに参考になれば嬉しいです。・

「売りたい気持ちと買いたい気持ちをつなぐ技術 魔法のPOP&ディスプレイ」です。

書店の店長さんである著者がPOP、ディスプレイ作りにおいて大切なことや

実際の作り方を指南してくれる書です。

絵や写真が多めなので作業の気分転換にサクッと読めますよ。

個人的にはキャッチコピーが思いつかない時のヒントの探し方、

発泡スチロールを使ったディスプレイの作り方が参考になりました。

電熱カッターで切って色を塗ったり紙を貼れば

多彩な立体ディスプレイの素材が作れるようです。

撮影小物作りにも使えそう。

コンテストで賞を受賞したディスプレイも含め

立体ディスプレイの写真がたくさん掲載されていてこれがまた見ていて楽しいです。

実際に売り場でこれを目にしたら足を止めてしまうだろうな

こんな本屋さんが近くにあったらな

そう思わせてくれます

それから、風船を長持ちさせるためには縛った口にボンドを詰める、なんて

日常で普通に使える裏技も紹介されていますよ。

興味のある方は読んでみてくださいね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村